2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 これくら! ルールブック 戦闘手順 この戦闘手順は、ルールブックをもとに、「鋼の旅団」のハウスルールになっています。ウォーハンマーRPGは、選択ルールも多いので、GM毎にハウスルールがあるといってもいいくらい、ルールブックの解釈の仕方によってルールが変化し […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 これくら! ルールブック キャラクター作成サマリー 初めてキャラクターを作成する人を何度か見ましたが、間違いやすい箇所はだいたい似通っています。そこで、「鋼の旅団」オリジナルキャラクターシートver.1.1を使ったサンプルキャラ(初期作成のホヤホヤ状態)を参考にして、ひと […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 これくら! ルールブック エンパイアの法と裁判:Law & Courts 帝国法と領邦法 エンパイアの法律は複雑怪奇な創作物である。法律体系を究めることは、魔術の習得の次ぎに難しいと言われる。シグマーの時代、法律は部族慣習を単純に寄せ集めたものであり、「力こそ正義」であったが、エンパイアの発展 […]
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 これくら! ルールブック 馬上槍試合 エンパイアの人々は強い競争心を持っているため、スポーツを観戦したり、自らプレイしたり、ライバルと競い合うその他のさまざまな余暇を過ごすために人々が集まって来る。しかしながら馬上搶試合ほど人々を引きつけて止まない試合はない […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 これくら! ルールブック 水泳:swim 〈水泳〉技能を持っているキャラクターは、水面から顔を出して留まったり、通常の【移動力】の半分の速度で泳ぐのに〈水泳〉テストを行なう必要はない。だが、水中での【移動力】を、〈水泳〉テストの成功の度合い毎に1ずつ増大させるこ […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 これくら! ルールブック 拡張版命中部位表 ウォーハンマーFRPにはさまざまなクリーチャーが存在する。人間型クリーチャーである「二足動物」の命中部位を基本として、ハーピーなどの「有翼二足動物」、ウルフなどの「四足動物」、ドラゴンなどの「有翼四足動物」、ケンタウロス […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 これくら! ルールブック 移動 移動 戦闘やその他の状況における移動については、時間を10秒単位に区切る戦闘ラウンド方式でカバーされている。物語時間における移動について説明する。 物語時間での移動移動はほとんどの場合、物語やナレーションに含まれるかたち […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 これくら! ルールブック 戦闘外ダメージ 戦闘外ダメージ キャラクターがダメージを受けるのは戦闘だけに限ったことではない。さまざまな経験をする冒険者なら、火が燃え移り、水中で息を止め、崖を踏み外すことは日常茶飯事だろう。 火によるダメージキャラクターは火にさらさ […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 これくら! ルールブック 飛行・浮遊 飛行タイプと移動 飛行するクリーチャーやキャラクターは2つのカテゴリーに分類されるが、いずれも異能に関連するものだ。《空中浮遊者》は空中を移動できるものの、2ヤードよりも高い高度に上昇することはできない。一方で、《飛行者 […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 これくら! ルールブック 狂気の治療 オールド•ワールドでは、狂気が治療されることはあまりない。患者はふつう、狂人の館に押し込められ、欠乏と蛮行が支配する絶望の人生を送ることを余儀なくされる。狂気を改善させる方法は幾つかあるが、広く利用できるものはひとつもな […]